MENU

GUNSTOCKWAXをSPスキートのストックに塗って見る

GUNSTOCKWAXと上下二連

何か月か前にXで見かけたゲーゼストさんのGUNSTOCKWAX 。

多少の雨の日でも上下二連にSPスキートは使うから保護になればと思ってGUNSTOCKWAXのKATAの方を買ってみました。YAMAとKATAの両方を使うのが良いみたいだけど、雨などから守るため保護が目的だからKATAの方だけを購入。

目次

GUNSTOCKWAXのKATA

GUNSTOCKWAXとATAアームス

購入したGUNSTOCKWAXのKATA。SPスキートのストックと先台に使ってみる。

GUNSTOCKWAXの蓋を開けた

KATAと言う名前だけあって結構硬めのワックスですね。蜜蝋・アマニ油等の割合などがKATAでは違うのかなと。指で取るのが少し難しい。開封して使おうとすると膜が出来てたので取り除いてから使います。膜の注意事項は販売ページにも書かれています。

GUNSTOCKWAXを塗った手

KATAはかなり固め。指に取ると熱で少しだけ柔らかくなるのか、塗り広げやすくなりました。それでもやっぱりKATA(硬)まずはストックに塗って見ようと思う。円を描くように塗り広げると書かれていたのでその通りに塗ります。

先台とストック

KATAは浸透しないのかな?と思って塗って見たけど良い感じに色が落ち着きました。先台の方は塗ってないんだけど少し明るいですよね。ストックの方は塗ってウエスで拭き取った後です。

乾燥は12~24時間だそうです。このまんまガンロッカーの中で保管しておきます。また2日後に確認。

SPスキートにGUNSTOCKWAXを塗って2日後

ワックスを塗ったSPスキート

GUNSTOCKWAXを塗って二日後。ワックスがベトつくこともありません。全体的に少しだけ色が濃くなったような気がします。引き締まりました。自分の猟銃をメンテナンスするとより愛着が沸きますね。

GUNSTOCKWAXは個人的にはとても気に入りました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次